貨物画像掲示板

1カ月前から10年以内に撮影された鉄道写真

復活

No36
投稿者:エコパワー 投稿日:2024/12/19 11:03 ID:8520e1fbMAIL
2024年7月、GVの置き換えにより、機関車を利用する工臨として残っていた宇都宮配給がラストランとなりました。
しかし、JR貨物による不正問題が尾久車両センター所属のホキ800が急遽車軸交換ということで川崎行くことになり、1日目の尾久–宇都宮タまで運ぶシーンを撮りました。
まさに、リバイバルウハイですね
ホキ800は、JR東日本ではもう使わないんだが、譲渡でもするのか?

復活

No34
投稿者:エコパワー 投稿日:2024/12/19 10:57 ID:8520e1fbMAIL
2024年7月、GVの置き換えにより、機関車を利用する工臨として残っていた宇都宮配給がラストランとなりました。
しかし、JR貨物による不正問題が尾久車両センター所属のホキ800が急遽車軸交換ということで川崎行くことになり、1日目の尾久–宇都宮タまで運ぶシーンを撮りました。
まさに、リバイバルウハイですね
ホキ800は、JR東日本ではもう使わないんだが、譲渡でもするのか?
Re:写真 No35 投稿者:エコパワー 投稿日:2024/12/19 10:59 ID:8520e1fbMAIL
写真入れ忘れました。すみません

ナナロク

No33
投稿者:EF81-404 投稿日:2024/11/29 22:53 ID:7d0d088f
離脱前のED76-1020を撮りました。

迂回6086レ仕留めました

No31
投稿者:藤倉顕治 投稿日:2024/8/31 10:24 ID:3b841f46MAIL
おはようございます。
今、鴻巣‐北本間で、迂回6086レを仕留めました!
台風10号による東海道本線不通のため、北陸、信越本線、上越線を迂回して来た貨物です。
高崎線では普段まず見る事の出来ないコンテナが数多く搭載されていました。
◯全国通運(グリーンシャトル・九州)
◯日立建機(オレンジ色)
◯西濃カルちゃん
◯淡路共生陸運(AKC)
◯センコーロジ九州
◯日本陸運産業
東海道山陽筋でしか見られないコンテナでした。

迂回6086レ仕留めました

No30
投稿者:藤倉顕治 投稿日:2024/8/31 9:40 ID:3b841f46MAIL
おはようございます。
今、鴻巣‐北本間で、迂回6086レを仕留めました!
台風10号による東海道本線不通のため、北陸、信越本線、上越線を迂回して来た貨物です。
高崎線では普段まず見る事の出来ないコンテナが数多く搭載されていました。
◯全国通運(グリーンシャトル・九州)
◯日立建機(オレンジ色)
◯西濃カルちゃん
◯淡路共生陸運(AKC)
◯センコーロジ九州
◯日本陸運産業
東海道山陽筋でしか見られないコンテナでした。

サメ EF64-1000

No26
投稿者:長本海紀 投稿日:2024/8/6 16:32 ID:728104b4
6月だったか7月だたったかにされた8865レ原色の岡山輸送です‼︎
こっち20分も待ってるのに通過40秒前とかに後ろとか全く見ずに入ってきた邪魔なやつ(左下)が来て気持ち悪かったです。このような輩がいなくなることを願います。
Re:運営様へ No27 投稿者:長本海紀 投稿日:2024/8/6 16:33 ID:728104b0
.pngファイルは対応していないのでしょうか?

いえふたんき

No25
投稿者:うん 投稿日:2024/5/8 15:57 ID:dae1e2c8
Ef510単機がつうか!

カシオペア

No24
投稿者:あいうえお 投稿日:2024/4/18 22:12【4/18 22:13 修正】 ID:2a9046d0
ワラナンで撮影しました。4時間前から待機でしたが、残念なことに裏被りでした。引退前にまたチャレンジしたいです

ダイヤ改正前の一齣

No23
投稿者:パジェロ 投稿日:2024/4/14 13:48【4/14 13:49 修正】 ID:7d3a5885
皆様、こんにちは
3月のダイヤ改正以前はロクヨン重連で運転されていた8872レですが今改正でEH200牽引になりました。
午後に南松本を発車するこのシーンも過去の物となってしまいました。
ロクヨン重連で残るのは午前中の8084レのみですね。
2月の撮影ですが、当日は付近の路面、線路脇に雪が残り寒い日でした。

8872レ EF64-1027 次位EF64-1022 2024年2月14日 篠ノ井線 南松本ー平田

EF210ー113

No14
投稿者:撮り鉄H 投稿日:2023/12/28 17:55 ID:72810488MAIL
東谷上で撮影しました(JR神戸線大久保駅周辺)
Re: No15 投稿者:撮り鉄H 投稿日:2023/12/28 18:03 ID:728104b7MAIL
写真を入れることができてませんでした.誰か教えてくれませんか?
Re: No22 投稿者:豪胆級 投稿日:2024/4/3 0:14 ID:1b7fb4a4
もう一回画像の添付を確認して投稿し直してみると成功率が上がります。あとはファイルサイズですね。

Re:

No21
投稿者:EF510 投稿日:2024/1/14 20:32 ID:728104e0
貨物を113系が代走したんですか?www

EF65 2063

No20
投稿者:撮り鉄H 投稿日:2023/12/29 14:16 ID:5ccbc2b5MAIL
パソコンから引っ張り出してきた画像です。

EF510ー514

No16
投稿者:撮り鉄H 投稿日:2023/12/28 18:11 ID:72810486MAIL
踏切が鳴ったので急いで行くと青釜でした
Re: No18 投稿者:撮り鉄H 投稿日:2023/12/28 20:38 ID:728104a7MAIL
場所はJR神戸線の大久保駅付近の東谷上踏切の近くです

EF65-2127

No17
投稿者:撮り鉄H 投稿日:2023/12/28 18:43 ID:5ccbc2b5MAIL
ちょっとまえの写真ですもうすぐ引退のうわさがでているので撮れてよかったです

EF65 1124

No13
投稿者:撮り鉄H 投稿日:2023/12/28 17:51 ID:72810488MAIL
遠くから緑色の電車が見えたので拡大して撮影するとEF65 1124でした。

75レと快速793T

No12
投稿者:豪胆級 投稿日:2023/12/3 16:39 ID:1b7fb4a4
8月9日,甲子園口にて,75レを撮影しに行きました。主役は2070号機でしたが,途中長編成の221系に被られつつも,良い感じの仕上がりになりました。📦
(全容は動画をご覧ください。)

9082レの写真です。

No8
投稿者:藤倉顕治 投稿日:2023/10/1 5:06 ID:6a921c73MAIL
9082レの写真です。北鴻巣-鴻巣間

流し撮り成功

No9
投稿者:EF64 1044推し 投稿日:2023/10/10 22:23 ID:795430d1
10/7 6:22
EF210-322
Re: No10 投稿者:EF64 1044推し 投稿日:2023/10/10 22:25 ID:795430d1
これ消してくれませんか?写真貼れなかったです。
Re: No11 投稿者:かもちゃん愛用者 投稿日:2023/10/14 1:02 ID:31fa8464
4.削除

1.削除は記事の投稿者のほか、スレッド記事の投稿者は当該スレッドのレス記事も削除することができます。
2.削除の場合は掲示板下部で削除したい記事番号と投稿した時に使用した暗証を入力し[削除]ボタンを押してください。
3.スレッド記事の投稿者がレス記事の削除の場合は、掲示板下部で削除したいレス記事番号とスレッド記事投稿時に使用した暗証を入力し[削除]ボタンを押してください。

芋臨返空9082レの編成美

No7
投稿者:藤倉顕治 投稿日:2023/10/1 4:54 ID:6a921c73MAIL
10月5日まで運転されている馬鈴薯輸送臨時貨物(通称芋臨)の返空9082レの編成美を捉えました。
JR貨物V19形コンテナで統一された編成美です。

昨日の2090レ

No6
投稿者:藤倉顕治 投稿日:2023/9/17 21:32 ID:6a9d0831MAIL
昨日9月16日、2090レ(大館₋墨田川)が、前夜の上越線内大雨の影響で抑止され、約1時間遅れて上って来ました。
牽引機が高崎操で入れ替わり、所定EF66 119が牽引する2080レをEH500が牽引し、この2090レはEF66 119が牽引するという‘珍事’が発生しました。
北鴻巣₋鴻巣間にて。